12日の昨日、我が町内の秋祭りでした~!
町内会長にとって一番の大仕事です~!
小さな町内ですから、秋祭りと行っても大した事はしませんが・・
メインは子供達の獅子行列と、6年生の女の子による、お宮での巫女の舞です!
子供獅子行列はベビーカーに乗った子から、小学6年生までの子が
男の子と女の子に別れて、二つの獅子に摑まって町内を練り歩きます。
朝と昼からと2回歩きます。
昼からは、町内を練り歩いてそのまま地元のお宮さんへ・・
そこで6年生の巫女さん達の奉納の舞をみて公民館へ帰ります。
帰った後に、町内会で用意したお菓子の詰め合わせとジュースを貰って
終わりです~!
町内会の役員も前日から、お獅子を出して飾ったり、子供達に渡すお菓子の準備
警察への道路使用許可申請 その他諸々大忙しでした~!
小さな町内のお祭りで出店が出る訳でもないし
大したお祭りでもないんですが、何十年と続いてきたお祭りです!
我が家の愛斗といえば、祭りに参加させるつもりでハッピまで借りて来たんですが
金曜の夜から39.3度の高熱・・・
風邪ひいたみたいで・・
日曜には38度まで下がったんですが、祭りには不参加・・
家の前を通って行く獅子行列を、見送るだけでした~!